提供檢索、瀏覽國立國會圖書館電子化的資料,及從網路上收錄下來的電子書籍、雜誌等的服務。
此為日本國立民族學博物館建置資料庫群,包含館藏目錄、民族學研究檔案(民族学研究アーカイブズ)、機關成員著作(リポジトリ)及民博影像民族誌(みんぱく映像民族誌)。
国立文化財機構の各施設が公開しているデータベース等をご紹介します。所蔵品と画像、図書・文献・記事、古写真、古典籍、古文書、アーカイブズ、美術家・展覧会、遺跡・遺構関連、木簡関連、その他テーマ別、研究活動。此為日本國立文化資產機構公開資料庫集結公開連結。
為國家圖書館建置,透過本平台提供使用者瀏覽及檢索、國家圖書館古籍數位典藏各項服務。至2022年底為止,系統所收詮釋資料(或稱後設資料metadata)計有844,034筆,另外已完成上傳12,967部珍貴古籍數位化影幅,內容涵蓋國寶、重要古物古籍、敦煌卷子,以及宋、金、元版古籍、重要稿本、鈔本、批校本、彩繪本、明代重要文集、戲曲小說版畫刊本等,累計珍貴古籍影像約7,463,845葉、金石拓片影像20,746幅。為嘉惠學界,本系統所收之影像已於2017年1月18日正式對外開放
收藏所涉時間始自1895-1945年,內容為臺北、新竹、臺中、嘉義等四個地方法院所典藏的日治時期各類司法文書,包括民刑事判決原本、民刑事案件登記簿、非訟事件以及強制執行事件等卷宗、公證書原本、有關法人等的各種登記簿、行政卷宗等,其中臺中刑事判決原本保存於司訓所,此外尚有少量由臺灣高等法院、高雄和花蓮地方法院所典藏的日治時期司法文書。
本データベースは、『人事興信録』に掲載されている特定の版の情報を、そのまま全文テキストデータとして電子化し、そこから、個人単位の情報(性別、生年月日、出自、身分、位階勲等、家族、親戚、学歴、職歴、住所等)を抽出して作成したものです。全文検索はもちろん、抽出した個別項目を使って検索をすることもできるようになっています。現在は、初版(明治36年版)、第四版(大正4年版)、第八版(昭和3年版)を公開しています。
文化遺産オンラインは、文化庁が運営する我が国の文化遺産についてのポータルサイトです。 全国の博物館・美術館等から提供された作品や国宝・重要文化財など、さまざまな情報をご覧いただけます
戦前図書・雑誌コレクション、写真・絵葉書ライブラリー、土木図書館デジタル化資料、基準類、土木学会略史、土木人物アーカイブス、図面・史料アーカイブス、歴史的橋梁DB、震災デジタルライブラリー。收藏日本土木相關資料,包含戰前日本圖書雜誌收藏、照片明信片圖書館、土木圖書館數位化資料、基準類資料、土木學會略史、土木人物檔案(包含八田與一)、圖面史料檔案、歷史橋梁資料庫、震災數位圖書館等資料。相關數位資料均可能戰前臺灣相關土木建設資料,如嘉南大圳等。
國立政治大學社會科學資料中心受中國國民黨所託管理該黨黨史檔案資料,此為將該檔案資料數位化建置得以查找目錄等資料,數位資料等需至該中心申請調閱。
包含二十五史、十三經、臺灣文獻叢刊……等中文古籍全文檢索系統。